
NPO法人ぷかぷか 高崎さんを迎えての集いを開催します。
「障がいのある人と働く意味を考える集い」 私がぷかぷかの高崎さんと出会ったのは昨年の今頃。あるセミナー会場で。 そこで、高崎さんのある言葉...
学校ってなんだろうね。
学ぶって、なんだろうね。
「障がいのある人と働く意味を考える集い」 私がぷかぷかの高崎さんと出会ったのは昨年の今頃。あるセミナー会場で。 そこで、高崎さんのある言葉...
1、逃げてみせよう 多くの人は、逃げてはいけない。 途中で放り投げてはいけない。 向き合わなきゃ。と思っています。 ...
不登校の相談をよく受けます。 私自身、自分の子どもたちで何度かの不登校を経験してきたこと。 そして、そんな私は、実は昔は小学校の先生...
心の痛くなるようなニュースを見ると思う 一人一人が自分に満足できていないのだな。って。 だから、他人が自分らしく在ろうとするのが許せ...
突然の思いつきだった 不登校を未来につなげるお茶会 終わりました。 二回で7人のお母さんとお話ししたのですが、 ...
学校に行くか、家で過ごすか。どちらかに居場所がある権利がある と、コーディネーターは言った。 学校も、校区の学校、他の学校。チャータ...
びっくりすることだらけの学校生活 さて、kindergartenを終えて、いよいよ一年生に進級の時期となった。初めて、一年間休みながらも、...
ちょっと休憩して、アメリカの生活をお伝えしたい。 インターネットもない時代。 異国の地で出会った人たちは本当に暖かく、ど...
アメリカ行こう!うん、行こう! 最初の幼稚園を私の切迫早産ということで休園したのち、無事に月満ちて三人目の赤ちゃんがやってきました。もう二...
やっぱりみんなと一緒がいいと思ってしまうのですよね。 前回の続き。 しばらくゆっくり家で過ごそう。 そう思ったのに、やっぱり、...