
発達障害について②居場所は作るものなのか
1年目は障害があってもなくても一緒に過ごす居場所づくりをしました 障害があっても、小さな頃から一緒に過ごすと、それが個性となり、障害とは感...
1年目は障害があってもなくても一緒に過ごす居場所づくりをしました 障害があっても、小さな頃から一緒に過ごすと、それが個性となり、障害とは感...
ことの始まりは冬のキャンプ引率 娘の発達障害がわかるまでの日々は今までもブログに書いてきたけど、 やっぱり向き合っていなかった。 ...
ボイスヒーリングの響きコンサート〜自分に戻る日〜 無事に終了いたしました。 雨の降る中、たくさんの方々にご来場いただき、本当にありが...
9歳と言えば、私も思い当たることがある。 子供達が、なんとなく壁にぶつかる、というか、トラブルというか、立ち止まるというか、そ...
心の痛くなるようなニュースを見ると思う 一人一人が自分に満足できていないのだな。って。 だから、他人が自分らしく在ろうとするのが許せ...
今年は、ずっと考えていた気がします。 おもちゃばこ、という団体の代表をしています。 おもちゃばこは、「障がいがあってもなくても、大人...
オンライン読書会に参加しました。 初めてのオンライン参加体験。 ➡︎思っていた以上に臨場感あり便利で楽しかった。 ...